2025年2月14日は公的年金の支給日でした。年金で日常生活を支えている方は、計画的に支給される年金を使いましょう。

今回は、厚生労働省の資料からわかる年金受給に関するデータや、老後生活の経済的不安を軽減するコツを解説します。

1. 国民年金の年齢別受給額を確認

国民年金は、原則、国内居住の20歳以上60歳未満の方はすべて国民年金に加入し、加入期間等に応じた年金額が支給されます。

厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、国民年金の平均支給額は以下のとおりでした。

  • 全体:5万7584円
  • 男性:5万9965円
  • 女性:5万5777円

2. 厚生年金の年齢別受給額

続いて、会社員や公務員などが受給できる厚生年金の平均受給額を見てみましょう。

  • 全体:14万6429円
  • 男性:16万6606円
  • 女性:10万7200円

なお、紹介しているデータはあくまでも平均値です。

自分が受給できる年金は、ねんきん定期便やねんきんネットなどで確認してみてください。