5. 資産運用をする上で押さえておきたいポイント

今回は、新NISAの制度解説と、運用シミュレーションをしてきました。

長期的に見れば、リスクを抑えて資産形成できる可能性があることが分かりました。

しかし新NISAを始めてから、日々の資産の変動にどうしても不安を感じてしまう、という方もいるでしょう。

運用をするうえで大事なポイントは「分散」です。

5.1 1.資産の分散

ひとつの資産に集中して投資をしていると、下落したときに大きな影響を受けてしまいます。

株式だけでなく債券も組み合わせるなど、値動きが異なるものを併せて保有しておけば、リスクを軽減できる可能性があります。

5.2 2.国や地域の分散

先進国への投資だけでなく、新興国への投資も組み合わせることで、リスク軽減の効果が期待できます。

通貨の分散もできるので、為替変動による影響を抑えられる可能性があります。

5.3 3.銘柄の分散

特定の銘柄に集中させるのではなく、値動きが異なる銘柄を保有しておくこともリスクを抑える方法のひとつです。

株式投資においても、異なる分野の株を保有しておくなどの工夫ができます。

リスクを軽減する方法はいくつかありますが、元本割れのリスクをゼロにすることはできません。

まずは自分の資産状況を整理し、自分に合った資産形成の方法を見つけることが大切です。