1.3 70歳代・二人以上世帯「貯蓄額一覧表」(金融資産を保有していない世帯を含む)
- 金融資産非保有:20.8%
- 100万円未満:5.4%
- 100~200万円未満:4.9%
- 200~300万円未満:3.4%
- 300~400万円未満:3.7%
- 400~500万円未満:2.3%
- 500~700万円未満:4.9%
- 700~1000万円未満:6.4%
- 1000~1500万円未満:10.2%
- 1500~2000万円未満:6.6%
- 2000~3000万円未満:8.9%
- 3000万円以上:19.0%
貯蓄額平均は前年で1757万円だったものが、1923万円に上昇しています。中央値も700万円から800万円に増加しましたが、一方で金融資産非保有の割合も増えています。
持っている人、持っていない人の二極化が進んでいる様子がわかります。
ただし、同資料において金融資産は「定期性預金・普通預金等の区分にかかわらず、運用の為または将来に備えて蓄えている部分とする。…(中略)…日常的な出し入れ・引落しに備えている部分は除く」と定義されています。
日常的に使用する銀行口座の残高は含まれていないため、「貯蓄ゼロ」とは言っても全く貯金がないというわけではありません。
では、老後の収入源の1つとなる公的年金(国民年金・厚生年金)はどのくらい受給できるのでしょうか。
こちらも12月に公表されたばかりの最新データで詳しく見ていきます。