4. 【国民年金の一覧表】受給額ごとの人数(1万円刻み)を見る

国民年金の受給額ごとの人数は以下のとおりです。

国民年金の年金月額階級別受給権者数(男女別)

国民年金の年金月額階級別受給権者数(男女別)

出所:厚生労働省「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万5777円

4.1 国民年金:月額階級ごとの受給権者数(男女計)

  • 1万円未満:5万8811人
  • 1万円以上~2万円未満:24万5852人
  • 2万円以上~3万円未満:78万8047人
  • 3万円以上~4万円未満:236万5373人
  • 4万円以上~5万円未満:431万5062人
  • 5万円以上~6万円未満:743万2768人
  • 6万円以上~7万円未満:1597万6775人
  • 7万円以上~:227万3098人

現代シニアの平均年金月額は、国民年金が月5万円台、厚生年金が月14万円台となっています。ただし、これらの平均額はボリュームゾーンを正確に反映しているわけではありません。  

男女別に厚生年金の月額階級ごとの受給権者数を見てみると、特に厚生年金において男女間で受給額の分布に大きな違いがあることがわかります。  

厚生年金は給与や賞与に基づいて保険料が計算されるため、出産や育児といったライフイベントの影響を受けやすい女性は、男性よりも将来の受給額が低くなる傾向があります。  

近年では、育児と仕事の両立を支援する制度の整備も進んでいることから、将来的には男女間の年金格差が縮小することが期待されています。

5. まとめにかえて

今回は2025年の年金支給日や、国民年金・厚生年金の最新の平均受給額について確認しました。  

年金にあまり関心がなかった方にとっては、年金が2カ月に1度支給されることや、受給額が個人ごとに大きく異なることは意外な情報だったかもしれません。  

老後を安心して暮らすためには、平均的な受給額を知るだけでなく、「自分が将来受け取れる年金額」を具体的に把握することが大切です。そのためには、「ねんきんネット」や毎年誕生月に送られてくる「ねんきん定期便」を活用してみましょう。

ぜひ一度、自分の年金見込み額を確認し、それをもとに老後資金の計画を立ててみてください。今から準備を始めれば、将来への安心感を得るための大きな一歩となるはずです。