2025年最初の年金支給日は2月14日です。本記事では、2025年の「年金支給日」を確認するとともに、厚生年金と国民年金の平均受給額についても解説していきます。
公的年金には老齢基礎年金(国民年金)と老齢厚生年金の2種類がありますが、それぞれの仕組みや現代シニアのリアルな受給額を把握している方は意外と少ないものです。
本記事を参考に、将来の生活設計を考えるきっかけにしてみてください。
1. 公的年金制度の仕組み
まずは公的年金制度の基本的な仕組みを振り返ってみましょう。
日本の公的年金制度は、「国民年金(基礎年金)」と「厚生年金」の2階建てになっています。
1.1 国民年金(基礎年金)
1階部分は日本に住む20歳から60歳未満のすべての人が原則加入する「国民年金(基礎年金)」です。
国民年金の保険料は一律となっており、保険料の納付状況などに応じて計算された年金を受け取ることができます。
1.2 厚生年金
会社員や公務員などが加入するのは「厚生年金」です。
厚生年金は、保険料を納付した期間と現役時代の賃金に応じて計算された年金を、国民年金に上乗せして受け取ることができます。
このため、厚生年金は現役時代の所得が高いほど年金額が高くなります。一方で国民年金は現役時代の所得にかかわらず定額となっているため、年金額に個人差が生じにくいのが特徴です。
次章では、2025年の年金支給日を一覧で見てみましょう。