2.3 【シニア全体】「国民年金」の平均受給額
続いて国民年金も厚生労働省年金局の同資料より確認します。
- 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
- 〈女性〉平均年金月額:5万5777円
2.4 【70歳代に限定】「国民年金」の平均受給額
- 70歳:国民年金5万8956円
- 71歳:国民年金5万8569円
- 72歳:国民年金5万8429円
- 73歳:国民年金5万8220円
- 74歳:国民年金5万8070円
- 75歳:国民年金5万7973円
- 76歳:国民年金5万7774円
- 77歳:国民年金5万7561円
- 78歳:国民年金5万7119円
- 79歳:国民年金5万7078円
現役時代に夫婦共に厚生年金に加入し、平均的な年金を受給できた場合、夫婦の年金収入は月額約27万円となります。
ただし、税金や社会保険料が差し引かれるため、これだけで十分に生活することは難しいかもしれません。
つまり、年金だけで全ての生活費を賄える高齢者世帯は少ないことがわかります。
老後の生活費においては、収入の額よりも支出とのバランスを取ることが大切です。
次章では、老後の生活費がどのくらいかかるのかを見ていきましょう。