1.3 【お金持ちの資産運用・特徴3】専門的なことは有資格者に聞く

お金持ちの方は、専門的なことでわからないことがあれば有資格者に聞いて疑問点を解消することが多い

お金持ちの方は、専門的なことでわからないことがあれば有資格者に聞いて疑問点を解消することが多い

出所:Sorapop Udomsri/shutterstock.com

資産運用を行うには、専門的な知識が不可欠です。

世界情勢、為替、経済動向などをチェックして、将来性を見極めたうえで投資先を決める必要があります。

また、投資したあとも、運用状況を確認し、保有し続けるのか、売却して利益を確定させるのか、買い増しするのかなどの判断を行わなければいけません。

お金持ちの方は、ご自身で資産運用に関する情報収集を行い、よく考えたうえで決断されますが「わからないこと」をそのままにしないよう心掛けていらっしゃいます。

資産運用でわからないことや気になることがあれば、専門家である有資格者に確認し、疑問を解消したうえで投資の判断を行う方が多いです。

ご自身やご家族のために、真摯に資産運用に取り組む様子はとても印象的でした。

ここまで、証券会社で富裕層向けの資産運用アドバイザーであった筆者の経験をもとに、「お金持ちの資産運用の特徴」についてまとめてきました。

長らく物価高が続いており、家計が圧迫されている世帯がいる一方で富裕層は増加傾向にありますが、日本に富裕層はどれくらいいるのでしょうか。

次章では、富裕層の定義や世帯数について詳しく見ていきます。