2. 4つの県の「白菜の収穫量」を比較すると…

白菜の収穫量ランキング

白菜の収穫量ランキング

出所:農林水産省「令和5年産 作況調査(野菜)」を参考に筆者作成

農林水産省が公表している「令和5年産 作況調査(野菜)」によると、日本で一番「白菜の収穫量」が多い都道府県は、茨城県です。気になる収穫量は24万9100トンとなっています。

茨城県では筑波山の西側に続く広大な平野部・県西地域を中心に白菜の生産が盛んで、秋冬~春に渡って長期間栽培されています。とくに冬場の白菜の生産量が多く、日本有数の白菜の産地として知られています。

茨城県に次いで二番目に白菜の収穫量が多いのは、長野県の22万4500トン。三番目は群馬県の2万5700トンで、四番目は埼玉県の2万3400トンでした。

ちなみに、2023年産の全国の白菜収穫量は85万2100トン。全国の収穫量の半数以上が、茨城県と長野県で栽培されています。

3. 茨城県の県内総生産は名目14兆5391億円

ここからは日本で一番「白菜の収穫量」が多い茨城県について紹介します。

茨城県は関東地方の北東に位置し、東は太平洋、北は福島県、西は栃木県、南は利根川を挟んで千葉県、埼玉県に面しています。

県面積は6097.54平方キロメートルで全国47都道府県24位ですが、平坦な土地が多く、可住地面積は3888.9平方キロメートルと全国47都道府県で4位の広さです。

2024年1月1日時点の人口は286万5690人で、県の人口TOP3の都市は以下の通り(出所:総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」)。

  • 水戸市  26万8843人
  • つくば市 25万5244人
  • 日立市  16万7198人

経済面を見てみると、2021年度の県内総生産は名目14兆5391億円。一人当たりの県民所得は343万8000円でした。

いかがでしょうか。今回は日本で一番「白菜の収穫量」が多い都道府県について紹介しました。

3.1 調査概要

  • 調査日:2024年12月19日
  • 調査人数:100人(全国の10歳代~60歳代)
  • クロス・マーケティング QiQUMOを利用した調査

参考資料

小野田 裕太