2. 【年金早見表】夫婦世帯の年金収入はいくらか「厚生年金・国民年金」の平均受給額
将来受け取れる年金額によって、必要な貯蓄額は異なってきますね。
年金額がいったいどれくらいなのか、70歳代世帯の年金の受給額を確認してみましょう。
2.1 厚生年金
2.2 厚生年金の平均年金月額
〈全体〉平均年金月額:14万6429円
- 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
- 〈女性〉平均年金月額:10万7200円
※国民年金部分を含む
2.3 国民年金
2.4 国民年金の受給額
〈全体〉平均年金月額:5万7584円
- 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
- 〈女性〉平均年金月額:5万5777円
夫が厚生年金、妻が国民年金を受給する世帯の場合、夫婦2人の月額年金収入は平均で22万2383円となります。
これは、夫が厚生年金で平均16万6606円、妻が国民年金で平均5万5777円を受給することを前提としています。
この受給額を見て、老後の生活費をカバーできるかどうか、不安に思った方がいるかもしれません。
では次に、一般的な夫婦世帯の老後の生活費について見ていきましょう