3.2 「厚生年金」の平均月額はいくら?

《令和のシニア》厚生年金をいくらもらっている?

厚生年金の受給額平均

出所:厚生労働省「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

〈全体〉平均年金月額:14万6429円

  • 〈男性〉平均年金月額:16万6606円
  • 〈女性〉平均年金月額:10万7200円

会社員などで厚生年金に加入していた場合、老後は「国民年金(基礎年金)と厚生年金」の両方を受け取ることになり、この場合、厚生年金の受給額には国民年金の月額部分も含まれます。

一般的に、厚生年金を受け取れる場合は国民年金よりも受給額が高くなります。

国民年金の月額部分を含めた厚生年金の平均月額は男女全体で14万円台であり、単純に比較すると国民年金の約3倍です。

しかし、男女別に見ると、男性は16万円台、女性は10万円台と大きな差があります。

厚生年金の金額は、加入期間やその間の年収に基づいて決定されるため、実際の受給額には個人差があります。

極端な例としては、厚生年金への加入期間が短く、国民年金の納付月数が少ない場合でも、年金生活者支援給付金の対象となることがあるかもしれません。