3. 現代シニアの「国民年金・厚生年金」の平均月額はいくら?

「年金生活者支援給付金」の制度について紹介した後は、現代のシニア世代が実際に受け取っている老齢年金について、平均額や個人差を確認していきましょう。

まずは国民年金(老齢基礎年金)から見ていきます。

3.1 「国民年金(老齢基礎年金)」の平均月額はいくら?

《令和のシニア》国民年金をいくらもらっている?

国民年金の受給額平均

出所:厚生労働省「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成
 

〈全体〉平均年金月額:5万7584円

  • 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万5777円

自営業などで「厚生年金に全く加入していない人」が受け取る年金は、国民年金(老齢基礎年金)のみであり、その平均月額は、全体で5万円台となっています。

年金以外に収入がない場合、65歳以上であれば老齢年金生活者支援給付金の支給対象となるでしょう。

次に、会社員や公務員として働いていた人が受け取る厚生年金について見ていきましょう。