2. 【年金生活者支援給付金】2025(令和7)年度の給付基準額は?

では、2025年度の老齢年金生活者支援給付金の給付額はどれくらいなのでしょうか。

2.1 老齢年金生活者支援給付金の給付基準額

年金生活者支援給付金の支給金額

年金生活者支援給付金の支給金額

出所:厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします~年金額は前年度から 1.9%の引上げです~」をもとにLIMO編集部作成

老齢年金生活者支援給付金の基準額(月額)は、5450円となっています。

この5450円を基準に、保険料納付済期間等に応じて算出されたものが給付金額となります。

3. 年金生活者支援給付金の申請方法とは

年金生活者支援給付金の対象者には、日本年金機構より「年金生活者支援給付金請求書(はがき型)」が送付されます(毎年9月頃から順次)。

請求書は提出する必要があり、手続完了後の翌月分から給付金の対象となります。

年金生活者支援給付金請求書には、申請期限が印刷されています。

2024年度の年金生活者支援給付金ならば、期限は「令和7年1月6日(月曜)」と書かれています。

期限に間に合わなかった場合でも手続きできますが、請求した月の翌月分からの支払いとなってしまうので注意しましょう。

この日までに請求書が届けば、10月分までさかのぼって年金生活者支援給付金が支払われます。

提出期限を過ぎると、一部の方は申請できなくなる場合がありますので、手元に請求書が届いた場合には早めに提出しすることをおすすめします。

すでに年金生活者支援給付金を受給している方は、あらためての手続きは不要です。

最後に、厚生年金や国民年金の受給額をご紹介します。