4. 【ご参考】年金に関する疑問や不安を解消!よくある質問を解説
後期高齢者医療制度について、良く読まれた記事を3本ご紹介しました。
特に、保険料が年金から天引きされることを知らなかったという方は多いです。
老後生活を支える柱となる「公的年金」ですが、よくわからない点も多いのではないでしょうか。最後に編集部より、公的年金に関する参考情報をご紹介します。
4.1 年金の仕組みとは?
まず、日本の公的年金は1階の「国民年金」、その上の「厚生年金」があり、その構造上「2階建て」と呼ばれることがあります。
国民年金
国民年金は、20歳から60歳未満の全員が加入対象となっています。
自営業やフリーランスの方などは国民年金のみに加入し、毎月決まった金額を支払います。いわば、年金の基礎部分ですね。
厚生年金
厚生年金は、会社員や公務員の方が加入対象となり、国民年金に上乗せして加入します。こちらは収入に応じて保険料が変わるので、もらえる年金額も収入の影響が大きくなってきます。
そのため、個人差が出やすいという特徴があるのです。
4.2 年金「繰下げ受給」とは?
通常、年金は65歳からもらうものですが、「まだ働けるし、今すぐ必要じゃない」という方には「繰下げ受給」という選択肢があります。簡単に言うと、年金の受け取りを後回しにして、もらう額を増やす方法です。
たとえば、65歳で受け取る予定を75歳まで繰り下げると、年金額が84%も増えます。
もし健康で他にも収入源があるなら、繰下げ受給を検討してみる価値は十分にあるでしょう。
ただし、その分税金や保険料の負担が大きくなることや、加給年金に影響があることなど、デメリットもしっかり知っておきましょう。