現在、政府によっていわゆる「103万円の壁」の見直しが検討されています。

しかし、こういった年収の壁以外にも、年金を受け取りながら働く高齢者には「50万円の壁」というものがあるのをご存知でしょうか。

65歳以上の給料所得者が、厚生年金と賃金の合計が50万円を超えた場合、その超えた分の半額が厚生年金から差し引かれる「在職老齢年金制度」という仕組みがあります。

働けば働くほど年金が減ることから、働き控えを検討する高齢者も少なくありません。そのため、在職老齢年金制度の見直しも検討されています。

では、そもそも現代のシニアはどのくらいの厚生年金を受け取っているのでしょうか。

今回は、60歳代から80歳代の平均年金月額や、受給額ごとの受給者数を見ていきましょう。

※執筆時点での情報です

1. 【厚生年金の一覧表】60~89歳までの平均月額

厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」から、厚生年金の平均月額を見ていきます。

1.1 60歳代・厚生年金の平均月額

  • 60歳:9万4853円
  • 61歳:9万1675円
  • 62歳:6万1942円
  • 63歳:6万4514円
  • 64歳:7万9536円
  • 65歳:14万3504円
  • 66歳:14万6891円
  • 67歳:14万5757円
  • 68歳:14万3898円
  • 69歳:14万1881円

1.2 70歳代・厚生年金の平均月額

70歳代の厚生年金額

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 70歳:14万1350円
  • 71歳:14万212円
  • 72歳:14万2013円
  • 73歳:14万5203円
  • 74歳:14万4865円
  • 75歳:14万4523円
  • 76歳:14万4407円
  • 77歳:14万6518円
  • 78歳:14万7166円
  • 79歳:14万8877円

1.3 80歳代・厚生年金の平均月額

80歳代の厚生年金額

出所:厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 80歳:15万1109円
  • 81歳:15万3337円
  • 82歳:15万5885円
  • 83歳:15万7324円
  • 84歳:15万8939円
  • 85歳:15万9289円
  • 86歳:15万9900円
  • 87歳:16万732円
  • 88歳:16万535円
  • 89歳:15万9453円

繰り上げ受給となる65歳未満の受給額は少ないですが、65歳以降は概ね14~16万円が平均月額となっています。

なお、上記の年金額には国民年金部分も含まれます。