4. 【厚生年金と国民年金】1万円刻みで見た人数分布とは

平均年金月額を確認したところで、続いては国民年金・厚生年金の受給額ごとの人数分布を見てみましょう。

4.1 国民年金

年金月額階級別受給権者数(国民年金)

年金一覧表

出所:政府統計の総合窓口「厚生年金保険・国民年金事業統計 厚生年金保険・国民年金事業年報 令和4年度」をもとにLIMO編集部作成

  • 1万円未満:6万5660人
  • 1万円以上~2万円未満:27万4330人
  • 2万円以上~3万円未満:88万1065人
  • 3万円以上~4万円未満:266万1520人
  • 4万円以上~5万円未満:465万5774人
  • 5万円以上~6万円未満:824万6178人
  • 6万円以上~7万円未満:1484万7491人
  • 7万円以上~:178万3609人

国民年金は6~7万円を受給している方が最も多く、他の金額帯と比べて差がひらいています。

4.2 厚生年金

年金月額階級別受給権者数(厚生年金)

年金一覧表

出所:政府統計の総合窓口「厚生年金保険・国民年金事業統計 厚生年金保険・国民年金事業年報 令和4年度」をもとにLIMO編集部作成

  • 1万円未満:6万1358人
  • 1万円以上~2万円未満:1万5728人
  • 2万円以上~3万円未満:5万4921人
  • 3万円以上~4万円未満:9万5172人
  • 4万円以上~5万円未満:10万2402人
  • 5万円以上~6万円未満:15万2773人
  • 6万円以上~7万円未満:41万1749人
  • 7万円以上~8万円未満:68万7473人
  • 8万円以上~9万円未満:92万8511人
  • 9万円以上~10万円未満:112万3972人
  • 10万円以上~11万円未満:112万7493人
  • 11万円以上~12万円未満:103万4254人
  • 12万円以上~13万円未満:94万5662人
  • 13万円以上~14万円未満:92万5503人
  • 14万円以上~15万円未満:95万3156人
  • 15万円以上~16万円未満:99万4044人
  • 16万円以上~17万円未満:104万730人
  • 17万円以上~18万円未満:105万8410人
  • 18万円以上~19万円未満:101万554人
  • 19万円以上~20万円未満:90万9998人
  • 20万円以上~21万円未満:75万9086人
  • 21万円以上~22万円未満:56万9206人
  • 22万円以上~23万円未満:38万3582人
  • 23万円以上~24万円未満:25万3529人
  • 24万円以上~25万円未満:16万6281人
  • 25万円以上~26万円未満:10万2291人
  • 26万円以上~27万円未満:5万9766人
  • 27万円以上~28万円未満:3万3463人
  • 28万円以上~29万円未満:1万5793人
  • 29万円以上~30万円未満:7351人
  • 30万円以上~:1万2490人

厚生年金に関しては10~11万円を受給している方が最も多いです。

厚生年金は月1万円未満~30万円以上となっており、人によってかなりの差が生まれることがうかがえます。

5. まとめにかえて

公的年金の支給日と平均月額を確認しました。国民年金より厚生年金の方が受給額に差が出やすくなっていることがわかります。

現役時代の年金の加入状況や働き方によって、老後の年金は変わります。

老後になってから年金支給日や自身の年金額を確認するのでは遅いですから、現役時代のうちからねんきんネットやねんきん定期便などを利用して、年金の加入状況や将来の受給予定額の確認をするようにしましょう。

参考資料

髙倉 慧