4.2 「70歳代・二人以上世帯」の貯蓄一覧(貯蓄割合と平均貯蓄額)

続いて、二人以上世帯における貯蓄額です。

  • 金融資産非保有:19.2%
  • 100万円未満:5.6%
  • 100~200万円未満:5.1%
  • 200~300万円未満:4.3%
  • 300~400万円未満:4.7%
  • 400~500万円未満:2.5%
  • 500~700万円未満:6.2%
  • 700~1000万円未満:5.8%
  • 1000~1500万円未満:10.2%
  • 1500~2000万円未満:6.6%
  • 2000~3000万円未満:7.4%
  • 3000万円以上:19.7%

平均:1757万円
中央値:700万円

平均額や3000万円以上の貯蓄がある世帯の割合を見ると、比較的貯蓄に余裕のある世帯も多いことがわかります。

しかし、「金融資産非保有の世帯(貯蓄が全くない世帯)」は、単身世帯で26.7%、二人以上世帯で19.2%に達しており、経済的に厳しい状況にある年金世帯も少なくありません。

資産や年金が少ない高齢者世帯にとって、政府からの給付金は重要な支援となっていると言えるでしょう。

5. まとめにかえて

昔は60歳を迎えたら、それまでに貯めたお金を少しずつ使いながら暮らすのが普通でした。

でも最近は、平均寿命が伸びたり、年金への不安や物価上昇の影響で、60歳を過ぎても貯金を続ける人もいるでしょう。

老後の準備は人それぞれ。現役時代に計画的に備えた人もいれば、引退後も貯金を増やそうと頑張る人もいます。

逆に、金融資産ゼロという家庭も実はあることもわかりましたね。

最近は物価が上がる中で、生活費の見直しを始めた人も多いのではないでしょうか?

毎月の支出をチェックして、少しでも貯蓄を増やすことが、将来の安心につながります。早めに老後を見据えた行動がカギです。

「貯金だけじゃ足りないかも」と感じたら、投資も視野に入れてみるのも選択肢です。

ただし、投資は元本保証がなくリスクがあるものもあります。だからこそ、自分に合った方法で無理なく始めるのがポイントです。

皆がやっているから、と流行りに飛びつくのではなく、しっかり自分の将来に合った選択をしていきましょう。