2. 60歳代「おひとりさま世帯」の貯蓄事情をグラフ・一覧表でチェック
金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、60歳代・単身世帯(おひとりさま世帯)の平均貯蓄額は下記のとおりです。
平均値は「1468万円」となっていますが、この値は極端に大きい数字があると偏る傾向があるため、実態に近い貯蓄額をしりたい場合は「中央値」を参考にすることをおすすめします。
中央値をみると「210万円」となっており、平均値と1000万円以上もの差が生じています。
平均値と中央値に大きな差が生じていることから、60歳代・おひとりさま世帯においては「貯蓄が十分な世帯」と「貯蓄がほとんどない世帯」で二極化していることがわかります。
次章にて、60歳代・おひとりさま世帯の貯蓄割合について確認していきましょう。
2.1 3世帯に1世帯が「貯蓄ゼロ」。60歳代おひとりさま世帯の貯蓄割合
金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、60歳代・単身世帯(おひとりさま世帯)の貯蓄割合は下記のとおりです。
貯蓄3000万円以上を保有する世帯は「15.1%」であるのに対し、金融資産を保有しない、いわゆる貯蓄ゼロ世帯は「33.3%」と、3000万円以上の貯蓄を持つ世帯の約2倍に上ります。
さらに、貯蓄2000万円以上に範囲を広げても、貯蓄ゼロ世帯の割合が依然として多い現状が見て取れます。
前述したとおり、一般的なおひとりさま世帯の場合、年金だけでは赤字が発生しやすいため、貯蓄がない世帯では就労を余儀なくされる可能性が高くなります。
そのため、今のうちからコツコツと老後に備えることが得策といえるでしょう。