年金生活がまだ始まっていない人からしたらあまりピンとは来ないかと思いますが、「厚生年金月30万円の受給」はどう感じますか。
現役世代の方でも30万円あれば何かと老後は苦労しないのではと思われたのではないでしょうか。
しかし、今の日本経済は物価上昇や電気代の高騰など日々の生活に大きな影響を与えています。さらには、少子高齢化も
加速しており、不安は積もるばかりです。
厚生年金は働き方や年収によって受取額がかわります。
老後の生活において一体いくらくらい年金が受け取れれば安心できるかは各世帯によって異なりますので、知っておく必要があります。
年金だけに頼っていては、老後の生活は少々危険です。実際に受け取ってこの金額では足りないとなっては、一大事です。
そこで今回は、厚生年金にフォーカスして今一度年金制度について確認し、将来訪れる老後生活に向けて何をしていったらいいのか考えていきます。
1. 【国民年金・厚生年金】2階建ての年金制度の基本を知ろう
公的年金制度の仕組みを押さえてから、受給額について知っていきましょう。
日本の公的年金制度は「2階建て構造」などと呼ばれますね。これは1階部分に当たる「国民年金」と2階部分に当たる「厚生年金」から成り立つためです。
現役時代は働き方により「国民年金のみに加入する人」「国民年金と厚生年金の両方に加入する人」に分かれます。そして、現役時代の年金加入状況により、老後に受け取る年金の種類や受給額が変わります。
次では「国民年金」「厚生年金」、2つの年金制度の基本を整理していきましょう。