2. 【年金面】社会保険加入によるメリット
社会保険には年金と健康保険がありますが、まずは年金面でのメリットについて見ていきましょう。
厚生年金に加入することで、国民年金に上乗せして将来受け取る年金額を増やすことができます。
厚生年金に加入することで、老齢年金だけでなく、障害年金や遺族年金も増額するため、働けなくなった場合の保障や、万が一亡くなった際の遺族保障が充実されることになります。
2.1 シミュレーション:厚生年金に加入したら年金がいくら増える?
では、これまでパートタイムで働いていた人が厚生年金に加入することで、年金額がどのくらい増えるのでしょうか。
国民年金にのみ加入している場合、年額は81万6000円となっています。
ここに厚生年金がどれだけ上乗せされるのか、厚生労働省のシミュレーション結果を詳しく確認していきます。
- 年収120万円で1年加入:6000円
- 年収120万円で10年加入:5万9700円
- 年収120万円で20年加入:11万9400円
- 年収150万円で1年加入:7700円
- 年収150万円で10年加入:7万6700円
- 年収150万円で20年加入:15万3500円
- 年収200万円で1年加入:1万400円
- 年収200万円で10年加入:10万3500円
- 年収200万円で20年加入:20万7100円
働く期間によって厚生年金の加入期間が変わるため、加入期間の長さが年金額に大きな影響を与えます。
老後まで働く予定の場合は、加入期間が長くなり、年金額が増えることが期待できるため、老後まで働く期間を加味して、シミュレーションを行い、厚生年金の上乗せ分がどのように増加するかを確認してみると良いです。