5. 今のうちから将来に向けた資産対策を
今回は、年金生活者支援給付金の詳細と、60歳代・70歳代・80歳代の年金事情について解説しました。円安や物価上昇が続く中、年金だけでは生活が厳しいと感じる方も多いのではないでしょうか。
年金収入だけでは不十分だと感じた場合には、何らかの対策を講じる必要があります。
2024年度からはNISA制度が新しくなり、それをきっかけに老後資金の準備として資産運用を始める方も増えています。以前と比べ、現在では資産運用のための制度や金融商品が充実しており、多様な選択肢があります。
資産運用には元本割れのリスクが伴いますが、「長期・分散・積立」の3つを意識することで、リスクを軽減することが可能です。特に、NISAやiDeCo(個人型確定拠出年金)などの国の制度は、非課税メリットがあるため、これから資産運用を始める方にも取り組みやすくなっています。
運用方法は人それぞれ適性が異なるため、自分に合った方法を見つけることが大切です。まずは情報を収集し、無理のない計画を立てて、老後に向けての準備を進めていきましょう。豊かな老後生活を実現するための第一歩として、資産運用を検討してみてはいかがでしょうか。
※LIMOでは、個別の相談・お問い合わせにはお答えできません。
参考資料
- 厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 日本年金機構「年金生活者支援給付金請求書(はがき型)が届いた方へ」
- 公益財団法人生命保険文化センター「老齢年金生活者支援給付金について知りたい」
- 日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」
- 厚生労働省「令和6年度の年金額改定についてお知らせします」
- 日本年金機構「令和6年4月分からの年金額等について」
西村 翼