なんとなく先延ばしにしているものは、年の始まりに実行してみると区切がいいものです。

「いつか年金の見込額を把握しなくては…」と思いつつ、面倒でそのままにしているという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、興味をもっていただくステップのひとつとして、「今のシニアが受給する年金額」を紹介します。わかりやすいよう、60歳~89歳の1歳刻みで確認してみましょう。

老後への備えの必要性についても考えていきたいと思います。

※金額等は執筆時点での情報にもとづいています。

1. 【年金の基本】国民年金と厚生年金は「2階建て」

基本的なことになりますが、公的年金制度は「国民年金(基礎年金)」と「厚生年金」の2階建て構造となっています。

これまでの加入実績によって「将来の受給年金の種類」が決まるため、時間をつくって年金記録を確認してみることがとても大切です。

厚生年金と国民年金の仕組み

厚生年金と国民年金の仕組み

出所:日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」等を参考にLIMO編集部作成

1.1 国民年金と厚生年金「加入者の違い」

国民年金と厚生年金の違いとして、まず加入者の違いを押えておきます。

国民年金には、日本に住む20歳から60歳までのすべての人が原則加入対象です。

  • 第1号被保険者:自営業や無職など
  • 第2号被保険者:会社員や公務員など
  • 第3号被保険者:第2号被保険者に扶養される配偶者

このうち第2号被保険者は、2階部分である厚生年金にも加入するというしくみです。

就職年や転職・独立などの兼ね合いにより、個人によって厚生年金の加入期間が異なります。