公的年金は物価上昇率や賃金上昇率に連動する仕組みとなっていますが、昨今の物価上昇の影響を受けて「生活が苦しい」と感じる年金受給世帯は多いようです。

特に、収入を年金に依存しているほど経済的に苦しいと感じる場面は多いでしょう。

働いて給与所得を得たり、資産運用を通じて資産所得を得られないと、ゆとりを感じられないかもしれません。

今回は、高齢者世帯のリアルな生活感や年金生活者支援給付金について解説します。

1. 生活が苦しい高齢者世帯が約6割

厚生労働省の「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」によると、生活意識について「大変苦しい」「やや苦しい」と回答した高齢者世帯の割合が59%となっています。

  • 大変苦しい:26.4%(前回18.1%)
  • やや苦しい:32.6%(前回30.2%)
  • 普通:36.7%(前回45.1%)
  • ややゆとりがある:3.9%(前回2.5%)
  • 大変ゆとりがある:0.4%(前回0.8%)

前年の調査では「大変苦しい」と「やや苦しい」と感じている人の割合が48%でした。そのため。10%以上も生活に苦しさを感じている世帯が増える結果となっています。

2024年度の年金は前年度から2.7%増額されましたが、増額率よりも物価上昇が進んでいます。実質的に自由に使えるお金が減っているため、息苦しさを感じている世帯が増えたと考えられます。