日本の年金制度は、現役世代が支払う年金保険料を将来の自分ではなく、現在の受給者に充てる「賦課方式」を採用しています。
この仕組み上、年金を支える世代が減少し、受給者が増加すると、将来的に受給額が目減りする可能性があります。このため、少子高齢化が進む中で年金制度に不安を感じる人が増えているのも無理はありません。
現状、年金受給額には大きな個人差があり、国民年金のみを受給している人もいれば、厚生年金で月額30万円以上を受給している人もいます。
しかし、年金だけで月額30万円以上を受給できる人はごく少数派です。では、実際に高額受給者の割合はどのくらいなのでしょうか。
本記事では、厚生年金「月額30万円以上」を受け取っている人の割合について紹介します。月額30万円以上を受け取るための、現役時代の年収目安についても紹介しているので、あわせて参考にしてください。
※金額等は執筆時点での情報にもとづいています。
1. 厚生年金の平均月額は多い?少ない?グラフで受給割合も確認
厚生労働省年金局の「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、厚生年金の平均受給額は14万3973円でした。(※厚生年金の年金額には国民年金が含まれます)
【厚生年金の平均月額】
- 男女全体平均月額:14万3973円
- 男性平均月額:16万3875円
- 女性平均月額:10万4878円
厚生年金の月額平均は約14万円ですが、男性は約16万円に対し、女性は約10万円と男女で平均額に顕著な差が生じています。
この背景には、シニア世代が若い頃は、共働きがあまり普及しておらず、結婚や出産を機に女性が厚生年金の加入を辞めるケースが多かったことが、影響しているのでしょう。
では、月額14万円の約2倍に当たる「30万円以上の厚生年金」を受給している人はどれくらいいるのでしょうか。
次章にて、厚生年金を「月額30万円以上」受給している人の割合を確認していきます。