4. 【70歳代】二人以上世帯の平均貯蓄額はいくら?

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」によると、70歳代・二人以上世帯の貯蓄額(金融資産を保有していない世帯を含む)は下記のとおりです。

※金融資産保有額には預貯金以外に株式や投資信託、生命保険なども含まれます。

70歳代・二人以上世帯の貯蓄額 円グラフ

【貯蓄額の円グラフ】70歳代・二人以上世帯

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」をもとにLIMO編集部作成

4.1 【70歳代・二人以上世帯】平均貯蓄額(平均と中央値)

  • 平均:1757万円
  • 中央値:700万円

4.2 【70歳代・二人以上世帯】貯蓄額一覧表(金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 金融資産非保有:19.2%
  • 100万円未満:5.6%
  • 100~200万円未満:5.1%
  • 200~300万円未満:4.3%
  • 300~400万円未満:4.7%
  • 400~500万円未満:2.5%
  • 500~700万円未満:6.2%
  • 700~1000万円未満:5.8%
  • 1000~1500万円未満:10.2%
  • 1500~2000万円未満:6.6%
  • 2000~3000万円未満:7.4%
  • 3000万円以上:19.7%

平均貯蓄額は1757万円で、「老後2000万円問題」をもう少しでクリアできる水準に見えます。  

しかし、中央値は700万円にとどまり、「貯蓄ゼロ」と「貯蓄3000万円以上」がそれぞれ約2割を占めていることから、貯蓄額が二極化傾向となっている実態が明らかです。  

「年金が十分受け取れるか」「家計の収支は健全か」そして「貯蓄は十分か」これらを整理することが、現役時代から取り組むべき「老後対策」の第一歩となるでしょう。

5. まとめにかえて

ここまで老後の金銭事情について、現代シニアの年金受給額や生活費について確認を行いました。

平均的な世帯では毎月約4万円ほどの赤字が出ており、年金だけでの生活は非常に厳しい状況だと確認ができました。

年金だけで生活が難しい場合には私的年金などを利用して老後のお金を準備する必要があるでしょう。

ファイナンシャルアドバイザーの筆者も色々な世代の方と話しますが、iDeCoや個人年金以外にもNISAなど様々な方法でお金の準備を始める方が増えていると感じます。

老後のお金を考える上では上記以外にも、様々な商品が準備されています。どのような仕組みが合うのかは世帯によって異なります。

リスクの種類も様々のため、自分にとってどの程度のリスクが取れるのか把握することが長く続けるポイントです。

老後の準備には時間が必要なため、長く続けるためにもしっかりと安心出来る仕組みを選びましょう。

SNSなどネット環境が発展しているため様々な情報に手軽にアクセスが可能になりました。

どのような仕組みであれば長く続けることが出来るのか、自分にあった仕組みを探してみましょう。

長い老後が待ち構えています。お金に困らないよう準備を行いましょう。

参考資料

徳原 龍裕