5. FPからのアドバイス

ここまで、厚生年金・国民年金の受け取りで「約46万円・約67万円」支給される夫婦の違いについて確認していきました。

年金は誰しもが受け取れる仕組みではありますが、受給額は人によって違いが大きいものです。

年金は老後生活において収入の柱となりますので、ご自身がどのくらいの受取金額になるのかはねんきんネットなどを活用し、年金保険料の支払記録や将来受給できる老齢年金見込額などを一度確認しておきましょう。

また、支払記録がきちんと合っているか、昇給や転職、出産などの機会に応じて確認しておくこともおすすめします。毎毎月負担している年金保険料。にもかかわらず、いざ受け取るとなった際に年金受取額が少ないのでは悲しいですよね。

老後の生活を考えるうえで年金は支えの柱ですが、頼り切ってしまうのも危険です。

今からできる準備、例えば初心者でも始めやすいNISAなどの資産運用を活用するのも有効的だと言えます。

しかし、資産運用はただ始めればいいというわけでもなく、自分に合っているのかを知ることが大切です。

資産運用は万能ではありません。メリットデメリットがありますし、人によって合う合わないもあります。

老後への備えは早ければ早いほど差がつきます。年金や資産運用を理解し、将来のためのマネープランに役立てましょう。

6. 【ご参考】年金に関する疑問や不安を解消!よくある質問を解説

年金Q&Aまとめ

年金Q&A

出所:日本年金機構などをもとにLIMO編集部作成

「年金って難しそう…」と感じている人は、多いのではないでしょうか。でも、基本のポイントを押さえると、意外とシンプルなのです。ここでは、年金についてよくある疑問について、わかりやすくお答えしていきます。