新しい年が始まり、何かと物入りな時期ですが、年金暮らしになるとどれほどの収入が得られるのでしょうか。
現役世代の方は毎月給料を得る方が多いですが、年金生活では2ヶ月に1度の年金支給でやりくりすることになります。
そのため、「一度にどれほどの金額が支給されるのか」が気になるでしょう。
今回は、厚生労働省が公表する資料に沿って「夫婦の年金額」に迫ります。
夫婦の年金が「約46万円・約67万円」支給される違いはどこにあるのでしょうか。
1. 「公的年金制度」の仕組みをおさらい!自分はどの年金タイプを受け取れる?
まずは、日本の公的年金制度の仕組みについて、簡単におさらいしておきましょう。
日本の公的年金は「国民年金」と「厚生年金」の2種類から構成されており、これらは2階建て構造になっています。
1.1 国民年金(1階部分):加入対象・保険料・年金額は?
- 加入対象:原則として日本に住む20歳から60歳未満の全員が加入対象
- 保険料:全員一律(毎年度見直しがされている)
- 年金額:納付期間によって決まり、2024年度は満額で月6万8000円
1.2 厚生年金(2階部分):加入対象・保険料・年金額は?
- 加入対象:主に会社員、公務員などが加入対象
- 保険料:報酬比例制(収入が高いほど保険料も高くなる)
- 年金額:加入期間や納付保険料に応じて決定
たとえば、フリーランスや専業主婦などは「国民年金のみ受給」で、会社員や公務員などは「国民年金と厚生年金の両方を受給」することができます。
将来受け取る年金タイプによって、受給額が大きく変わるため、「自分がどの年金に加入しているのか」をしっかり確認しておくことが重要です。