4. 公的年金だけで「100%生活できている高齢者」はどのくらいいる?
厚生労働省「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」によると、100%年金だけで生活できている高齢者世帯は全体の41.7%となっています。
つまり、年金を受け取っている世帯の約6割が、年金だけでは十分に生活できていないことがわかります。
年金受給額には個人差があるものの、年金収入だけで生活できる高齢者世帯が少ない現状を考えると、年金だけに頼った老後の生活設計はリスクが大きいといえます。
このことから、現役世代の人たちは、年金だけに依存するのではなく、他の収入源や老後資金を計画的に確保することが必要になるでしょう。
5. FPからのアドバイス
当然のことながら、ライフスタイルには個人差がありますので、一概に「これさえあれば」という金額はありません。
しかし現状、公的年金だけでは「不安」を感じる方が多いからこそ、簡単に出来る節約術など取り入れやすいものを試してみるのも良いでしょう。
まずは生活費を「固定費」と「変動費」に区分けすることからスタートしてみましょう。
「変動費」はどうしても不確定要素の強い部分となりますので、洗い出しのしやすい「固定費」から確認していきます。
主に挙げられるものとしては「住居費」「水道光熱費」「通信費」「サブスク利用料」「保険料」となります。
昔に比べると、私たちは自由に選択できる世の中になってきていますので、まずは比較検討しやすい項目から整理してみましょう。
本記事では、年金生活の実態を把握すべく、70歳代の貯蓄額・年金額などを確認してきました。
共通して言えることとしては、あくまで「自分」をベースに考えることです。情報があふれる現代だからこそ、「周りと比べない」「無理しすぎない」ことが重要です。
将来が楽しみと思える方が一人でも増えますように!本記事が何かきっかけとなれば幸いです。
参考資料
- 金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」
- 厚生労働省「令和6年度の年金額改定についてお知らせします」
- 厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 厚生労働省「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」
笹村 夏来