2026年卒業予定の就活生(26卒)は、さまざまな企業の情報を集めている方が多いのではないでしょうか。
就職活動を進めていく中で、福利厚生やキャリアプランなど「聞けなかったけど、本当はもっと知りたい」と感じることも、あるのではないかと思います。

そんな「聞けなかったこと」の答えを知るために、就活生がどのような方法で解決をしているのか、アンケート調査結果をもとに、見ていきましょう。

1. 企業研究は「公式HP」から。信頼できるのは「現職社員の声」

株式会社ガロアが実施した就活に関する調査では、「企業研究の方法」や「信頼にたると判断できる情報源」について調査しています。

調査概要

  • 調査期間:2024年8月19日~8月25日
  • 調査対象:ガクセイ協賛に登録する約800の学校の学生
  • 回答者数:1483名(女性833名、男性576名、性別未回答19名)
  • 調査方法:インターネット調査

2. 企業研究をする方法は?企業のHPが最多

企業研究の方法としては、「企業のHP」が最多で66%となりました。次いで「企業説明会」が33%、「就活情報サイト」が30%となっています。
企業について知るために、企業HPで情報収集をしたり、説明会で話を聞いたりするのが第一歩となっているようです。

3. 信頼にたると判断できる情報源はやっぱり「対象の会社の現職社員の情報」

【アンケート結果】企業研究の過程で信頼にたると判断できる情報源は?

大学生の就活状況、企業研究(就活)の方法に関するアンケート結果

出所:大学生の就活状況、企業研究(就活)の方法に関する実態調査【ガクセイ協賛】 | 株式会社ガロアのプレスリリース

「企業研究をする上で、最も信用できた(できる)情報は、どんな情報か?」という質問に対する回答としては「対象の会社の現職社員の情報」が31%で最多となりました。次いで「対象の会社と関わりある知人からの情報」が28%と多く、口コミ情報サイトの10%と大きく引き離しています。

現職社員や対象の会社と関わりのある知人の声といった、現在進行形の体験をともなう情報を求めていることがわかります。

一方で、選考に影響しない場で現職社員と会うのは難しいことも事実です。

では、どのようにすれば現職社員の声を聴くことができるでしょうか。

社員訪問などカジュアルな面談の機会もありますが、今回は面接や座談会などでよくある「逆質問」にフォーカスしてみましょう。

4. 逆質問で聞きたいことは「働く環境」

株式会社 学情は、2025年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に「面接」について調査しました。

調査概要

  • 調査期間:2024年8月19日~8月25日
  • 調査対象:「あさがくナビ2025」の会員
  • 回答者数:715件
  • 調査方法: Web上でのアンケート調査

面接でよくある、企業への質問である「逆質問」で聞きたいことについて、以下の結果となりました。

「働く環境に関すること」が57.1%で最多となり、次いで「どのような社員が活躍しているか」41.4%、「新入社員・若手社員に期待すること」37.8%などが続きました。

働く環境や活躍している社員など、自分が入社してからの働く姿をイメージするのに役立つことを聞きたいと考えられます。

面接を受けようとしている企業が自分に合っているかどうかの判断材料にもなるため、ぜひ確認しておきたいところです。

5. まとめ

企業について知るためには、まずは「企業の公式HP」で概要を知り、気になったところやわからなかったことを現職社員に聞いてみるのが良さそうです。

しかし、現職社員とお話しできる機会はそう多くはありません。

社員訪問の機会があれば逃さないこと、また面接の逆質問があればすぐに聞きたいことを聞けるよう、準備しておく必要があるでしょう。

LIMO・U23編集部