3. 【一覧表】国民年金の平均年金月額はいくら?
厚生労働省年金局「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」より、国民年金の平均月額も確認します。
〈全体〉平均年金月額:5万6316円
- 〈男性〉平均年金月額:5万8798円
- 〈女性〉平均年金月額:5万4426円
3.1 年金月額階級別の人数(男女全体)
- 1万円未満:6万5660人
- 1万円以上~2万円未満:27万4330人
- 2万円以上~3万円未満:88万1065人
- 3万円以上~4万円未満:266万1520人
- 4万円以上~5万円未満:465万5774人
- 5万円以上~6万円未満:824万6178人
- 6万円以上~7万円未満:1484万7491人
- 7万円以上~:178万3609人
国民年金の平均月額は5万円台です。
夫婦で国民年金を受給する場合、2人合わせて月額約10万円の収入となります。
これに加えて他の収入源があると、生活に余裕が生まれます。
一方、厚生年金の平均月額は国民年金の約3倍ですが、受給額は加入期間や年収により個人差があります。
そのため、平均額はあくまで参考値とし、「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」でご自身の受給見込額を確認することが大切となります。
確認することで、現時点の年金加入状況に基づく見込みの年金収入を把握でき、老後資金の準備に役立てることができるでしょう。
4. セカンドライフへの資産形成について考えてみよう
老後への備えとして、まず効率的なのが資産運用です。現在、日本は低金利時代にあり、銀行に預金があっても資産が増えることは期待できません。そこで、今年から始まった新NISA(少額非課税制度)の活用が注目されています。18歳以上なら誰でも少額から始められ、運用益が非課税となるため、大変魅力的な制度です。
ただし、資産運用には元本割れのリスクも伴います。新NISAを活用することは有効ですが、運用の基礎を学び、自分に合った方法を選ぶことが重要です。
資産運用以外でも、老後資金に備える方法があります。例えば、働き方を見直すことです。働く期間を延ばしたり、年金を繰下げ受給したりすることで、収入増が見込めます。現在は働き方が多様化しており、収入アップのチャンスも増えています。
さらに、生活費(固定費)の見直しも効果的です。今の家計を点検し、毎月の固定費を削減して、その分を貯蓄に回すことで老後資金を積み立てましょう。
まずは年金の仕組みや制度を理解し、ライフプランや資金計画を見直すきっかけにしてみてはいかがでしょうか。
参考資料
野平 大樹