4.2 70歳代の二人以上世帯の貯蓄一覧

続いては、二人以上世帯における貯蓄です。

  • 金融資産非保有:19.2%
  • 100万円未満:5.6%
  • 100~200万円未満:5.1%
  • 200~300万円未満:4.3%
  • 300~400万円未満:4.7%
  • 400~500万円未満:2.5%
  • 500~700万円未満:6.2%
  • 700~1000万円未満:5.8%
  • 1000~1500万円未満:10.2%
  • 1500~2000万円未満:6.6%
  • 2000~3000万円未満:7.4%
  • 3000万円以上:19.7%

平均:1757万円
中央値:700万円

平均額は1757万円で2000万円近い金額ですが、中央値は500万円(単身世帯)・700万円(二人以上世帯)となっています。

実態により近いのは、極端な値の影響を受けない中央値の500万円でしょう。

「金融資産非保有」(=貯蓄ゼロ)は単身世帯で26.7%、二人以上世帯で19.2%となっていることからも、約2割前後が生活苦である可能性も否定できません。

このように収入源が少ない高齢者世帯にとっては、給付金の存在は大きいものとなっていると推察されます。

5. まとめにかえて

今回は「住民税非課税世帯」について解説してきましたが、高齢の方々に多いことがわかりましたね。

現役シニア世代でも経済的に厳しい方が少なくないので、今働いている私たちの将来も、同じようにシビアになる可能性は高そうです。

少子高齢化や「人生100年時代」と言われる中で、年金だけで生活するのはなかなか難しいかもしれません。

では、どうやって老後資金を準備すればいいのでしょうか?まず思い浮かぶのは貯金ですが、今の低金利かつ、物価がじわじわ上がっている状況で、貯金だけでは増やしにくいのが現実です。

貯金だけじゃ足りないかも…と考えるなら、資産運用も選択肢に入れてみるのも手です。

新NISAの開始などもあり、最近は資産運用が注目されています。

リスクがあるのは事実ですが、分散投資などを使ってリスクを抑えつつ運用する方法もあるので、自分に合った形で少しずつ準備していくのが大切です。

ぜひ、自分にぴったりな方法で老後資金をしっかり備えておきましょう。