センサー大手のキーエンスは2018年8月1日に2019年3月期Q1(4-6月期)決算を発表。対前年同期比で増収増益の決算となった。同社決算短信をもとに決算内容を振り返っていきたい。

キーエンスの2019年3月期Q1の主な決算内容

2019年3月期Q1決算は、売上高は対前年同期比で+20%増、営業利益は同+21%増、親会社株主に帰属する四半期純利益は同+17%増という着地。尚、Q1決算発表時点で会社による連結業績予想の見通しの発表はない。

会社による連結業績予想はないものの、アナリストの予想平均値であるIFISコンセンサスによれば、2019年3月期通期の売上高予想は対前年度比+15%増、営業利益は同+17%増ということで、残り9か月を残してはいるが、このままのペースでいけばコンセンサス程度の水準には達しそうだ。

同社の当Q1の粗利益率は82%、また営業利益率は55%と、製造業ではありながらも驚異的な利益率である。もっとも同社のビジネスモデルはコンサルティング営業を強みとし、ファブレスとして外部の生産ラインを活用するモデルが高収益を実現している。

キーエンスの財務内容はどうか

キーエンスの総資産は2019年6月20日時点で約1.5兆円。そのうち株主資本は約1.4兆円もあり、バランスシートは非常に強固だ。資産の内容を見ていくと、現金及び預金が約4453億円、有価証券が4125億円、また投資有価証券も3911億円ある。

株式市場から見れば、蓄積されたキャッシュをどのように活用していくのか、それによってROEがどのように改善していくのか、という点に注目が集まろうが、着実に利益を伸ばし続ける同社マネジメントにはおいそれと注文を言いにくいというのが実際というところであろう。

キーエンスの今後の注目点

同社が取り扱う産業向けセンサーは生産設備における自動化の流れでは必要不可欠な商品であろう。とはいえ、国内だけではなく海外における設備投資サイクルをどのように乗りこなしていくのかに今後も注目が集まろう。

余談だが、キーエンスの時価総額は2019年8月1日終値ベースで約7.3兆円であるが、同じ電機セクターであるソニーの時価総額は約7.7兆円である。ソニーは業績好調で足元株価が上昇している。ソニーの時価総額の方がまだ大きいが、キーエンスの時価総額がここまで大きくなっているということに驚く方も少なくないであろう。

泉田 良輔