3. どんなケースなら繰下げ受給を選択してもいい?

それでは、繰下げ受給はどんなケースであれば選択を検討してもよいのでしょうか。考えられる条件をみていきましょう。

3.1 将来に健康の不安が少ない

自身や家族の健康状態が良好で、65歳の時点で健康への不安が少ない人は、受給額の総額が繰下げ前よりも上回ることが期待できます。

そのため、繰下げ受給のメリットを享受できる可能性が高いと判断して繰下げ受給の選択をする場合もあるのではないかと考えられます。

3.2 十分な資産や収入がある

65歳の時点で十分な貯蓄や資産があったり、65歳以降も安定した収入が見込める人は、当面の生活に不安がないため、繰下げ受給を選択しやすい傾向にあると考えられます。

例えば夫婦で受給をする場合、年金額が少なく繰下げによるメリットが低い方だけを先に受給し始めて、年金額が多く繰下げによるメリットが高い方を繰下げて受給する、といった選択をする場合もあります。

4. おわりに

繰下げ受給は、一見すると年金額が増額される魅力的な制度ですが、実際にはさまざまなリスクやデメリットも存在します。

そのため、多くの人々が原則的な受給開始年齢を選択しているのが現状です。しかし、個人の生活スタイルや資産の状況によっては、繰下げ受給が有利になるケースがあることも確かです。

重要なのは、自身の健康状態、経済状況、ライフプランなどを総合的に考慮して最適な選択をすることです。

年金制度は複雑で、受給開始年齢の変更範囲や繰上げ繰下げによる年金の変更割合など、変更がされることもあります。

そのため、定期的に情報をチェックして計画を見直したり、必要に応じて専門家の助言を得たりすることで、最適な選択をしていきましょう。

自身の状況にとっての最適がわからない場合には、専門家に助言を求めてライフプランの確認をすることも検討してください。

参考資料

斎藤 彩菜