10月1日、多くの企業で2025年4月入社の内定式がありました。2026年入社の就活生(26卒)にとっても、他人事ではないように感じたことでしょう。

そして、いよいよ始まるのが秋期・冬期インターンシップ。選考が始まっている中、夏期インターンシップに続けて参加することにモチベーションがわかない気持ちもよくわかります。

実際、私も夏休みのインターンシップに複数社応募したため、秋期・冬期インターンシップの案内が来るたびに「またエントリーシートを書いて、WEBテストを受けないといけないのか」と思う日々です。

しかし、インターンシップに参加した身からすると、業務の面白さや社員の方々の雰囲気を知ることができる、またとないチャンスだとも感じました。

では、26卒の就活生はインターンシップをどのように捉え、来たる本選考に臨もうとしているのでしょうか。調査を見ていくとともに、インターンシップについて制度をおさらいしましょう。

1. インターンシップ複数参加は常識?

インターンシップの状況を知るため、株式会社i-plugが実施した、26卒の学生400人を対象にしたインターンシップに関する調査を見ていきましょう。

1.1 調査概要

  • 調査期間:2024年9月6日(金)〜2024年9月9日(月)
  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査対象:OfferBoxに登録している2026年卒業予定の学生
  • 有効回答数:400件

1.2 夏期インターンシップ参加済みは約7割

26卒学生の72%が「すでに参加した」と回答。

また、15.5%が「9月末までに参加予定」と回答していることから、夏休み中にインターンシップに参加した人は87.5%になるとわかります。

1.3 複数社参加は9割超え!

夏期インターンシップ参加者のうち、2社以上参加すると回答した人は合計で89.1%。最多は2社以上5社未満で57.4%となりました。

11社以上参加している人が計10.3%もいることには驚きですよね。複数日のインターンシップだけではなく「1day」などのイベントも活用して、限られた夏休みを上手く使っていたことがわかります。