資金繰りは経営者が最も気をつけなければならないことの一つです。お金は企業の血液に例えられます。人間が血液の流れが滞ると死んでしまうように、企業もお金が尽きてしまい支払いができなくなると倒産してしまいます。

利益が出ていれば安心ということではありません。利益が出ているにも関わらず、手元資金での支払いが間に合わず、倒産してしまう「黒字倒産」といった事態もよくあります。

ここでは資金繰りで押さえておきたいポイントをご案内いたします。

掛け取引と収支ズレ

資金繰りを行う上で必ず押さえておきたいのが掛け取引と収支ズレです。

掛け取引

掛け取引とは、契約により代金を後払いにすることです。企業間取引では、月末までに納品されたものの代金を翌月末日に支払うといった支払条件で取引するのが一般的です。

このような掛け取引は、売上と入金のタイミング、仕入と支出のタイミングがズレてきます。利益が出ているかどうかと、手元現金が足りているかどうかが一致しない原因がこれです。

収支ズレ(運転資金)

収支とは、収入と支出のことです。収入と支出のタイミングが一緒であればいいのですが、収支のタイミングがズレてしまうような商取引が行われます。

たとえば、X社は仕入先Y社から現金払いで商品を仕入れ、お客様に当月末日締め翌月末日払いで売ったとします。このケースでは売った段階で利益は出ていますが、お金の面では売上代金が入ってくるよりも1カ月以上先に支払いが発生しています。

このような入出金のズレを収支ズレといいます。この収支ズレを埋めるために必要なのが運転資金です。毎月の収支ズレがどれだけ発生し、運転資金としてどのように調達していくかを考えることが重要です。

設備資金

業種によっては事業のために設備を導入します。設備とは、内装工事や車、什器備品などのことで、一度購入したらしばらく使い続け、頻繁に購入する必要のないものをいいます。

資金繰り上の問題は、それらの設備は高額なものが多く、その設備を使って営業した成果は、長い時間をかけて売上入金として回収されていくということです。

たとえば、Z社は飲食店を開店するにあたり、お店の保証金、内装工事、看板工事、厨房機器、レジなどへの支出に1000万円払ったとしましょう。このケースでは1000万円という多額の支出を最初にする必要があります。

その初期投資分を売上入金として回収するのには長い期間がかかります。このような設備に関する収支の長期間のズレを解消するために必要なのが設備資金です。設備を導入するときには、金融機関からの借入を同時に検討しましょう。

資金繰り表

このように、入金と支出との間にはズレが生じることが大半です。このズレを把握し、そのズレを解消するために行動するのが資金繰りです。このために「資金繰り表」を作成して、ズレを把握し対策しましょう。

中野 裕哲