2024年9月19日、日本銀行「資産循環統計(速報)(2024年第2四半期)」によると、6月末の家計の金融資産は2212兆円、前年同月と比べて4.3%増えています。

収入や家庭環境によって異なりますが、世代ごとの貯蓄額はどのようになっているのでしょうか。

今回は、30歳代から60歳代の貯蓄額や平均年収をご紹介します。

それぞれの年代に適した毎月の貯蓄額も触れていくので、ぜひ参考にしてください。

1. 【30歳代~60歳代】二人世帯の貯蓄額の平均値と中央値

2023年12月、金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」で発表された、30歳代~60歳代二人世帯の金融資産を保有していない世帯を含んだ貯蓄額の平均値と中央値を見ていきましょう。

【写真全3枚/1枚目】30歳代~60歳代(二人以上世帯)金融資産保有額の平均値と中央値。2枚目は年代別と男女別の平均年収を紹介

30歳代~60歳代(二人以上世帯)金融資産保有額の平均値と中央値

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」をもとに筆者作成

30歳代

  • 平均値:601万円
  • 中央値:150万円

40歳代

  • 平均値:889万円
  • 中央値:220万円

50歳代

  • 平均値:1147万円
  • 中央値:300万円

60歳代

  • 平均値:2026万円
  • 中央値:700万円

60歳代での平均値が約1000万円増えるのは、退職金の影響です。

中央値とは、データを小さい順に並べたときに真ん中にくる数値を指します。

平均値は上下の極端な数値が反映されるため、貯蓄額は中央値が実態に近いとされています。

次に、各世代の平均年収をご紹介します。