2024年9月15日、総務省が公表した資料「統計からみた我が国の高齢者―「敬老の日」にちなんで―」によると、日本の総人口に占める65歳以上の割合は29.3%、人口数は3625万人と過去最多となっています。
また、65歳以上の就業者数についても、20年連続で増加しており914万人と過去最多を記録。就業者数全体における65歳以上が占める割合は13.5%です。
3625万人いる65歳以上の高齢者のうち914万人が就業しているということは、およそ4人に1人は65歳を過ぎても働いているということです。
少し前のイメージで言えば、一般的に「65歳以上」というと「定年して自宅でゆっくり老後生活をおくる」という印象を持たれる方も多かったと思います。
しかし、今の時代では65歳以上で働くことは全く珍しくなく、当たり前のことになりつつある時代風景になってきていると言えるでしょう。
65歳以上で働く方の中には、「やりがいを求めて」働く方もいますが、その多くは「年金だけでは生活が苦しい」や「もっと年を重ねたときの生活が不安だから働けるうちは働く」という理由で働きにでている方が多数派でしょう。
では、実際いまの65歳以上の年金事情はどのようなものなのでしょう。今回は、いまのシニアの年金事情についてフォーカスしていきたいと思います。