2024年前半の相場状況は右肩上がりで良い恩恵を受けた方も多かったと思いますが、後半に差し掛かり株や為替など乱高下する状況となっています。
安心して将来の資産準備ができるように、なるべく安定的に上がってほしいですね。
資産運用などで理想の老後を思い描いている方も多いと思いますが、実際に今老後生活を送っている方の状況はどのようなものでしょうか。
本記事では高齢者世帯の生活状況について確認するとともに、年金世帯に対する政府の支援金について解説していきます。
老後生活を考える上での参考にしてみてください。
1. 高齢者世帯の半数以上が「生活が苦しい」。前年度よりも困窮世帯が10.7%も増加
厚生労働省の生活意識の調査によると、高齢者世帯の半数以上が生活が「大変苦しい」もしくは「やや苦しい」と答えています。
1.1 【全世帯】生活意識調査の結果
- 大変苦しい:26.5%(前回20.2%)
- やや苦しい:33.1%(前回31.0%)
- 普通:35.8%(前回42.1%)
- ややゆとりがある:3.9%(前回5.5%)
- 大変ゆとりがある:0.7%(前回1.1%)
1.2 【高齢者世帯】生活意識調査の結果
- 大変苦しい:26.4%(前回18.1%)
- やや苦しい:32.6%(前回30.2%)
- 普通:36.7%(前回45.1%)
- ややゆとりがある:3.9%(前回2.5%)
- 大変ゆとりがある:0.4%(前回0.8%)
前年度に実施された同調査では「大変苦しい」「やや苦しい」と答えた高齢者世帯の合計は48.3%であったことから、10%以上も「生活が苦しい」という世帯が増えていることがわかります。
上記から、昨今の物価高騰により、高齢者の生活がますます厳しくなっていることがうかがえます。
年金や貯蓄で生活している高齢者にとって、生活必需品や医療費の負担が増えることで、日常生活がさらに困窮することが予想されます。
年金という限られた収入で生活を維持するのは容易ではないことからも、物価高による影響が深刻化していると言えるでしょう。