4. 厚生年金「月額30万円以上」は、平均年収がどのくらいあれば達成できる?

厚生年金の計算方法は「2003年3月以前」と「2003年4月以降」で異なります。

2003年4月からは賞与にも年金保険料がかかるようになったからです。

  • 2003年3月以前の加入期間:平均標準報酬月額×(7.125/1000)×2003年3月以前の加入月数
  • 2003年4月以降の加入期間:平均標準報酬額×(5.481/1000)×2003年4月以降の加入月数

ここでは、2003年4月以降に40年間、厚生年金に加入していたと仮定して試算していきます。

なお、国民年金は2024年度の満額となる年額81万6000円を受け取れることとします。

年金「月額30万円(年間360万円)」を受給するためには、国民年金の年額81万6000円を差し引き、厚生年金として278万4000円受給することになります。

平均標準報酬月額は下記のように計算します。

  • 平均標準報酬額×5.481/1000×480カ月(40年間)=278万4000円(1年間の国民年金を差し引いた厚生年金の受給額)
  • 平均標準報酬額=約105万8000円

平均標準報酬月額は約105万円なので、年間の報酬は約1269万円となります。

つまり、40年間の平均年収が「約1269万円以上」であれば、年金として「月額30万円」を受給できることになります。

ただし、これはあくまでも理論上の数字です。現行の年金制度では標準報酬月額・標準賞与額に上限があるため「月額30万円」は厳しいと考えられます。

  • 標準報酬月額の上限:65万円
  • 標準賞与額の上限:150万円

年金加入期間が長いほど、そして年収が高いほど、年金受給額も増える仕組みですが、上限があるため、受給額アップ以外の部分で老後資金を確保する工夫が必要となってきます。