4. 「住民税非課税世帯」に該当する所得目安はいくら?大阪市の例をチェック
続いて、住民税非課税世帯に該当する「所得目安」を、大阪市を例に確認しておきましょう。
【写真1枚目/全2枚】住民税非課税世帯の所得目安(大阪市の場合)。次の写真では公的年金受給者の住民税非課税世帯の所得目安(大阪市の場合)を確認。最後に年代別「住民税非課税世帯」の割合一覧表を掲載しています。

上記の通り、生計を共にする配偶者や扶養親族の数によって、基準となる所得金額が変わります。
また、公的年金を受け取っている世帯の場合、以下の所得額が目安となります。
このように、年金生活者世帯は「住民税が非課税となる所得目安」が少し高めに設定されています。
参考として、次章では「年代別の住民税非課税世帯の割合」を見ていきましょう。