日ごろファイナンシャルアドバイザーとしてお客様とお話をしていると、止まらぬ物価上昇により毎日の暮らしが厳しいという声を多く耳にします。

モノやサービスの値上げは、世代を超えた多くの世帯の家計を圧迫し続けています。すでに年金生活をスタートされている方にとってはまさに正念場。

また、働き盛りの現役世代の中には、賃金が上がらぬ一方で、増える社会保険料や税金などに悲鳴を上げているという世帯もあるでしょう。将来に対して漠然とした不安を覚えている人も多いはず。

「老後のスタート」を何歳からと定めるかは人それぞれですが、定年退職や年金受給スタートと重なる「60歳代」とする人は多いでしょう。

今回は、60歳代二人以上世帯の貯蓄額や年金制度について解説していきます。

1. 60歳代二人以上世帯《老後の入り口》みんなの貯蓄は平均いくら?

まず、60歳代の二人以上世帯の貯蓄データを、金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」から確認していきます。

※なおこちらのデータは金融資産を保有していない世帯、すなわち「貯蓄ゼロ世帯」も含まれています。

1.1 【60歳代・二人以上世帯】平均貯蓄額と中央値

  • 平均:2026万円
  • 中央値:700万円

1.2 【60歳代・二人以上世帯】貯蓄額ごとの世帯割合(金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 金融資産非保有:21.0%
  • 100万円未満:5.9%
  • 100~200万円未満:4.5%
  • 200~300万円未満:4.3%
  • 300~400万円未満:3.0%
  • 400~500万円未満:1.9%
  • 500~700万円未満:7.2%
  • 700~1000万円未満:6.7%
  • 1000~1500万円未満:6.8%
  • 1500~2000万円未満:5.4%
  • 2000~3000万円未満:9.5%
  • 3000万円以上:20.5%

60歳代・二人以上世帯は、「貯蓄3000万円以上の世帯」が20.5%存在する一方で、「貯蓄ゼロ円=金融資産非保有世帯」も21.0%。「持つ世帯」と「持たざる世帯」が二極化していることが分かります。

次は厚生労働省の資料より、令和シニアの年金事情を見ていきましょう。