9月の給与明細を見て「社会保険料が上がった」という人もいるかもしれません。

会社員が加入している社会保険料は、毎年9月に見直しがされるため、人によっては社会保険料が「上がった」もしくは「下がった」というケースもあります。

では、9月から社会保険料が上がる人として、どのような特徴があるのでしょうか。

本記事では、「9月から社会保険料が上がる人の特徴」について詳しく紹介していきます。

「社会保険料の仕組み」や「社会保険料のシミュレーション」などについても紹介しているので、あわせて参考にしてください。

1. 9月は社会保険料の見直し月!社会保険料ってどう決まる?

冒頭でもお伝えしたように、毎年9月は社会保険料が変更となる時期です。

そもそも「社会保険料」とは、社会保険制度を維持する目的に納付されているお金を指し、会社員の場合は主に下記の保険料が給与から天引きされています。

  • 健康保険料
  • 介護保険料(被保険者が40歳以上の場合に健康保険に含める形で徴収)
  • 厚生年金保険料
  • 雇用保険料

上記のうち、健康保険料・介護保険料・厚生年金保険料は、「標準報酬月額」をもとに計算されています。

「標準報酬月額」とは、給与や残業代、諸手当などの1ヵ月分の報酬を一定の幅で区分したものであり、各区分は等級と呼ばれます。

この標準報酬月額は、4月〜6月の給与額の平均をもとに毎年7月に決定され、9月の給与から、新たな社会保険料が適用されるのです。

では、今年の9月から社会保険料が増える人は、どのような人なのでしょうか。

次章にて確認していきましょう。