1. 高齢者世帯の約59%が「生活が苦しい」

厚生労働省の2023年時点の生活意識の調査によると、高齢者世帯の約59%が生活が「大変苦しい」もしくは「やや苦しい」と答えています。

【写真1枚目/全5枚】「大変苦しい」もしくは「やや苦しい」と答えた割合/次ページ以降では政府からの支援金情報も掲載

「大変苦しい」もしくは「やや苦しい」と答えた割合グラフ

出所:厚生労働省「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」

1.1 全世帯の結果

  • 大変苦しい:26.5%(前回20.2%)
  • やや苦しい:33.1%(前回31.0%)
  • 普通:35.8%(前回42.1%)
  • ややゆとりがある:3.9%(前回5.5%)
  • 大変ゆとりがある:0.7%(前回1.1%)

1.2 うち児童のいる世帯の結果

  • 大変苦しい:28.5%(前回22.9%)
  • やや苦しい:36.5%(前回31.7%)
  • 普通:31.5%(前回39.0%)
  • ややゆとりがある:3.1%(前回5.4%)
  • 大変ゆとりがある:0.4%(前回0.9%)

1.3 高齢者世帯の結果

  • 大変苦しい:26.4%(前回18.1%)
  • やや苦しい:32.6%(前回30.2%)
  • 普通:36.7%(前回45.1%)
  • ややゆとりがある:3.9%(前回2.5%)
  • 大変ゆとりがある:0.4%(前回0.8%)

高齢者の生活が苦しくなっている主な要因は、物価の上昇と年金制度の問題が挙げられます。

特に食品や光熱費が高騰し、年金だけでは賄えなくなってきており、これに加えて医療費や介護費用の増加も家計を圧迫しています。年金額については毎年度改定されていますが、増額分が物価や賃金の上昇に追いつかないため、実質的には目減りとなっています。

では、現代シニアは年金をいくらほど受給しているのでしょうか。次の章では、年金の平均受給額についてみていきます。