3. 妻がパートで働く場合の手取り額をシミュレーション

今回は「年収102万円」と「年収108万円」の場合をそれぞれみていきます。

3.1 年収102万円の場合

年収102万円の場合、住民税と雇用保険が年収から天引きされます。

住民税は住んでいる地域によりますが、住民税と雇用保険を合わせてもおよそ1万円程度なので、年収102万円の場合の手取り金額は、約101万円となります。

また、妻の年収102万円の場合、夫の合計所得金額によっては配偶者控除も受けられる可能性があります。

3.2 年収108万円の場合

年収が106万円を超え、パート先の社会保険加入要件を満たした場合、妻は住民税に加え、年金保険料や健康保険料を支払わなければなりません。

今回は年金保険料約10万円、健康保険料約5万円などと雇用保険を試算すると、天引きされる年間の社会保険料は約15万円です。

住民税などを考慮すると年収108万円の手取り金額は、約92万円となります。

また、夫の合計所得金額にもよりますが、妻の年収は、配偶者控除の壁103万円を超えているため、夫の税金も上がる可能性があります。

妻が106万円の年収の壁を超えて働く場合、個人差はありますが少なくとも年収120万円を超えるように働かなければ、手取り金額は増えません。

また同様に、妻が130万円の壁を超える場合は、個人差ありますが妻の年収は少なくとも約150万円以上でなければ、手取りや世帯年収は減ってしまいます。

家庭の状況にもよりますが、妻が130万円の壁を超えて働く場合、最低年収150万円以上、できれば160万円以上を目指すことが、世帯年収を増やす1つの目安と覚えておきましょう。