1. 【70歳代】一般的な夫婦世帯の平均貯蓄額・中央値はいくら?

金融広報中央委員会が公表する「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」から、70歳代・二人以上世帯の貯蓄額(金融資産を保有していない世帯を含む)を見てみましょう。

※ここで紹介する「金融資産保有額」には、預貯金以外に株式や投資信託、生命保険なども含まれます。

70歳代・二人以上世帯の貯蓄額円グラフ

【貯蓄額の円グラフ】70歳代・二人以上世帯

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」をもとにLIMO編集部作成

1.1 【70歳代・二人以上世帯の貯蓄額】平均と中央値

  • 平均:1757万円
  • 中央値:700万円

1.2 【70歳代・二人以上世帯の貯蓄額一覧表】(金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 金融資産非保有:19.2%
  • 100万円未満:5.6%
  • 100~200万円未満:5.1%
  • 200~300万円未満:4.3%
  • 300~400万円未満:4.7%
  • 400~500万円未満:2.5%
  • 500~700万円未満:6.2%
  • 700~1000万円未満:5.8%
  • 1000~1500万円未満:10.2%
  • 1500~2000万円未満:6.6%
  • 2000~3000万円未満:7.4%
  • 3000万円以上:19.7%

70歳代・二人以上世帯の平均貯蓄額は1757万円、より実情に近いと思われる中央値で見ると700万円です。

また、「貯蓄ゼロ世帯」と「貯蓄3000万円以上世帯」がそれぞれ約2割となっています。持つ世帯と持たざる世帯の二極化が見られます。

一般的な年金受給開始年齢は65歳。70歳代には、すでに年金受給をスタートしている世帯が多く含まれていると考えられます。

毎月コンスタントに労働収入が入る世帯、完全に年金収入だけの世帯、不動産収入などの不労所得がある世帯など、さまざまでしょう。なかには相続などで大型収入があったケースも含まれていそうですね。

老後の収入や貯蓄は世帯によって異なります。また必要となる生活費も人それぞれですから、一概に「いくらあれば安心」と断言することはできません。とはいえ標準的な世帯のデータを見ることは、これから老後を迎える世代にとって何らかの参考となるはずです。

次で、標準的な70歳代夫婦世帯の年金収入や生活費に関するデータを見ていきます。