物価上昇が続く今日、生活費について頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。

そんな中、2024年6月21日、岸田総理が「秋ごろを目途に低所得世帯への再度の給付金を検討する」という旨を発表しました。

特に年金生活をしている方々にとっては、この給付金が大きな支えになるかもしれませんよね。

そこで今回は、現代シニアの年金事情について、厚生年金と国民年金の一覧表を使って詳しく見ていきたいと思います。

年金って、実際どれくらいもらえるのでしょうか?

一緒に確認してみましょう。

1. 【公的年金】国民年金と厚生年金の仕組みとは?

日本の公的年金制度は「国民皆年金」と呼ばれ、日本に住む20歳以上60歳未満の人は全員、年金に加入する義務があります。

【写真10枚】1枚目/日本の年金制度のしくみ、2枚目/年金受給額を「一覧表」でチェック!

出所:日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」等を参考にLIMO編集部作成

1.1 国民年金(1階部分:基礎年金)

これは、20歳以上60歳未満の人全員が加入する基本的な年金です。保険料は全国一律で、2024年度の月額は1万6980円。払った期間によって将来もらえる年金額が決まるんです。

ちなみに、2024年度の満額は月額6万8000円くらいですね。

なお、国民年金には「第1号~第3号」という3つのタイプがあります。

例えば、自営業や学生は「第1号被保険者」で、自分で保険料を払います。

一方、会社員や公務員は「第2号被保険者」で、彼らに扶養されている配偶者が「第3号被保険者」。

この2号と3号の方は、個別に国民年金の保険料を払わなくても大丈夫です。会社や役所から天引きとなります。

1.2 厚生年金(2階部分)

厚生年金は会社員や公務員が加入するもので、国民年金に上乗せされるものです。

毎月の給料やボーナスに応じて保険料が決まり、それが将来の年金額に反映されます。

次は、厚生労働省が発表したデータをもとに、国民年金と厚生年金の平均的な受給額を一緒に確認してみましょう。