最新のLIMO大ヒット記事を見逃した方へ。編集部から、今知っておきたい「ヒットセレクション」をお届けします! (初公開日:2024年7月6日) |
7月3日、5年に1度の「財政検証」の結果が公表されました。
資料によると、女性や高齢者の労働参加や外国人の流入により、少子高齢化の影響が和らいだほか、積立金の増加によって5年前の検証結果よりも将来の見通しが改善されたとしています。
一方で、所得代替率は2024年度が61.2%であるのに対し、今後経済成長や労働人口が一定にとどまる「過去30年投影ケース」を想定した場合、2057年度には50.4%と2割程度低下する見通しとなりました。
人生100年時代と言われ、日本人には長い老後生活が待ち受けています。
長く生きるためにはお金も必要になることから、若い世代でも老後を考えた資産形成をしている人が増えています。
筆者も仕事上、将来のお金について相談を受けますが、ポジティブなイメージをお持ちの方は非常に少ないと感じます。
しかし、実際にいくらくらい受け取れるのか、年金自体がどのような仕組みなのかをご存知の方も少ないのが現状です。
そこで今回は年金の仕組みや受給額、特に高額受給者にスポットをあてて老後のお金事情を深堀りしていきます。
【注目記事】7月から住民税非課税世帯等に10万円給付が開始!65歳以上の38%が住民税非課税世帯って本当?
1. 「厚生年金・国民年金」の平均受給額はいくらか
まずは、厚生労働省の「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに、厚生年金と国民年金の平均受給額を確認していきましょう。
1.1 国民年金の平均受給額一覧表
- 男女全体平均月額:5万6316円
- 男性平均月額:5万8798円
- 女性平均月額:5万4426円
1.2 厚生年金の平均受給額一覧表
- 男女全体平均月額:14万3973円
- 男性平均月額:16万3875円
- 女性平均月額:10万4878円
国民年金の平均額は月額約5万円、厚生年金の平均額は月額約14万円でした。
グラフでの年金月額の最大値は30万円以上となっていますが、このグラフを見ると年金を月額30万円以上受給する「高額受給者」はたしかに存在しているようです。
厚生年金の受給者のほとんどが10万円台という中、およそ3倍もの金額を手にする高額受給者は全体でどれほどの割合になるでしょうか。