3. 【老後】一般的な夫婦世帯「老後の生活費」はどのくらい?

総務省「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」によると、「65歳以上の夫婦のみの無職世帯」の家計収支は以下のとおりです。

65歳以上の夫婦のみの無職世帯(夫婦高齢者無職世帯)の家計収支

65歳以上の夫婦のみの無職世帯(夫婦高齢者無職世帯)の家計収支

出所:総務省「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」

  • 実収入:24万4580円(うち社会保障給付:21万8441円)
  • 非消費支出:3万1538円
  • 消費支出:25万959円

1ヶ月の家計収支:▲3万7916円

年金暮らしの夫婦世帯の平均的な家計収支は、ざっくり言うと毎月約4万円の赤字となります。

具体的には、実収入のうち年金収入は21万8441円。戦術の夫婦2人分の年金収入とほとんど同じであることがわかります。

このデータには、私的年金や仕送りも含まれており、収入が少し多めに見えます。それでも毎月約4万円の赤字となり、年金だけでやりくりするのは難しいことがよくわかります。

さらに、最近の物価上昇もあって、生活はもっと大変になっています。

ただ、岸田首相が年金世帯や低所得世帯を対象に追加給付金を検討しているという話もありました。

確かに一時的な助けにはなるかもしれませんが、根本的に家計を改善するわけではないので、長い目で見ると自分でしっかり対策をする必要があります。

4. まとめにかえて

今回の記事では、年金生活を送る一般的な夫婦世帯の「貯蓄額」「年金額」「生活費」について詳しく見てきました。

物価が上がると、家計に大きな影響が出てしまいますよね。

さらに収入を増やす手段が限られている年金世帯にとっては、物価の上昇は特に大きな不安材料になるでしょう。

また、少子高齢化が進むと、今後年金の給付額が減る可能性もあります。

それも踏まえると、老後の資金はしっかり確保しておくことが大切です。自分の未来を守るためにも、今から準備を始めてみてはいかがでしょうか。

参考資料

齊藤 慧