4. 【70歳代】夫婦世帯の平均貯蓄額・中央値はいくら?

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」によると、70歳代・二人以上世帯の貯蓄額(金融資産を保有していない世帯を含む)以下のとおりです。

※金融資産保有額には預貯金以外に株式や投資信託、生命保険なども含まれます。

70歳代・二人以上世帯の貯蓄額 円グラフ

【貯蓄額の円グラフ】70歳代・二人以上世帯

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」をもとにLIMO編集部作成

4.1 【70歳代・二人以上世帯の貯蓄額】平均と中央値

  • 平均:1757万円
  • 中央値:700万円

4.2 【70歳代・二人以上世帯の貯蓄額一覧表】(金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 金融資産非保有:19.2%
  • 100万円未満:5.6%
  • 100~200万円未満:5.1%
  • 200~300万円未満:4.3%
  • 300~400万円未満:4.7%
  • 400~500万円未満:2.5%
  • 500~700万円未満:6.2%
  • 700~1000万円未満:5.8%
  • 1000~1500万円未満:10.2%
  • 1500~2000万円未満:6.6%
  • 2000~3000万円未満:7.4%
  • 3000万円以上:19.7%

円グラフを見ると「貯蓄ゼロ」と「貯蓄3000万円以上」がそれぞれ約2割を占めていることがわかります。

冒頭で申し上げたとおり平均寿命が延びていることを考慮すると、70歳代で「貯蓄ゼロ」は不安が大きいかもしれません。

5. まとめにかえて

本記事では70歳代・夫婦世帯の「年金額・生活費」と「貯蓄額」を確認しました。

現役世代の人たちは、現シニア世代の暮らしぶりを参考に老後対策を進めていきましょう。

将来の見込年金受給額は「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」で確認できます。「見込年金受給額」と「想定できる老後の生活費」のバランスをチェックし赤字となれば、その金額が老後を迎える前に準備すべき最低必要金額です。

ただし、年金の給付水準は低下すると予測されています。インフレや税金・社会保険料の負担増により支出が膨らむ可能性があることも考慮しておきましょう。

参考資料

和田 直子