根強くつづいている、物価高騰の波。現役世代の中には、漠然と「老後生活が不安」という考えをお持ちの方もいるのではないでしょうか。

年金制度が破綻するリスクは限りなくゼロに近いとはいえ、少子高齢化に伴って年金給付額が先細る可能性が十分に考えられます。

60歳代・70歳代の方の平均貯蓄額や中央値を知ると、老後生活のイメージが持てるかもしれません。

今回は、60歳代・70歳代の貯蓄状況や就業状況などを解説します。

1. 貯蓄額の平均値と中央値には大きな差がある

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、60歳代・70歳代の貯蓄の平均値と中央値は以下のとおりです。

【写真全3枚中1枚目】60歳代・70歳代の平均貯蓄額と中央値(単身・夫婦)。2枚目以降では、高齢者世帯1世帯あたり「平均所得金額」年次推移などを掲載。

60歳代・70歳代の平均貯蓄額と中央値(単身・夫婦世帯)

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」を参考に筆者作成

1.1 60歳代(単身世帯)貯蓄額

  • 平均:1468万円
  • 中央値:210万円

1.2 60歳代(二人以上世帯)貯蓄額

  • 平均:2026万円
  • 中央値:700万円

1.3 70歳代(単身世帯)貯蓄額

  • 平均:1529万円
  • 中央値:500万円

1.4 70歳代(二人以上世帯)貯蓄額

  • 平均:1757万円
  • 中央値:700万円

平均値は極端な数字の影響を受けやすい特性上、中央値のほうが実態に近いとされます。

60歳代・70歳代の方は、200万円~700万円程度の貯蓄を有しているのが一般的な水準といえるでしょう。

次の章では、高齢者世帯の平均所得額をチェックしていきます。