夫婦が離婚する際には共有財産を分け合いますが、年金も分割できることをご存じでしょうか。特に、専業主婦(主夫)の方は、老後に受け取る年金が老齢基礎年金のみとなることが多く、離婚すると老後の生活が困窮する可能性があります。

年金分割制度には「合意分割」と「3号分割」があり、それぞれ利用できる条件があります。

この記事では、年金分割制度とはどのような内容なのか、概要や特徴を解説するとともに、年金分割の計算方法を確認していきます。

1. 年金分割制度とは

年金分割制度とは、夫婦が離婚した場合に、婚姻期間中の厚生年金の保険料納付実績を分割し、それぞれが老後の年金として受け取れる制度です。

年金分割制度を利用する際には、日本の公的年金制度を理解する必要があります。日本の公的年金制度は、国民年金と厚生年金の2階建てとなっています。

【写真全3枚中1枚目】公的年金制度のしくみ。2枚目以降では、離婚時の年金分割の概要などについて掲載。

公的年金制度のしくみ

出所:日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」

このうち年金分割制度の対象になるのは、厚生年金の部分のみです。しかも、婚姻期間中の納付実績が対象なため、独身時代の分は対象外となります。

なお、年金分割制度は夫から妻へと決められているわけではなく逆のケースもあり得ます。専業主夫の場合や、夫より妻の厚生年金保険料の方が高額な場合は、妻から夫へ分割可能です。

次の章では、年金を分割する際に適用される2つの制度についてみていきましょう。